植物には普段あまり関心はありませんが、ハナネコノメと聞いてネコ好きの私としては実際に見ないわけにはいきません。猫目草って?
⏰ 歩行時間:約2時間45分
⏰ 8:50 大下バス停 ~ 9:00-10 木下沢梅林 ~ 9:15 日影沢林道入口 ~ ハナネコノメ ~ 9:30 日影沢キャンプ場(243m) ~ 10:05-25 お昼 ~ 10:40 吊橋 ~ 10:50 ケーブルカー高尾山駅(472m)🚻 ~ 11:10 蛇滝 ~ 11:50 小仏関所址 ~ 12:00-10 駒木野庭園🚻 ~ 12:25 高尾駅
💰 🚃電車運賃 京王線新宿駅→高尾駅¥367- 京王線高尾山口駅→新宿駅¥388- 🚌バス運賃 高尾駅北口→大下バス停¥230-
7:17 京王線新宿駅発
8:15 京王線高尾駅着 ¥367- JRで高尾駅に来るよりも200円ほど安い
8:33 高尾駅 小仏行バス出発 増発便があり計バス3台も! ぎゅうぎゅうにならず余裕で全員乗車することができました。ありがとう京王バス! 根にもつようですが、岩井駅や三峰口駅の町営バスを管理する小役人ども人を呼びたいなら見習ったほうがいいよ。(もしや登山客には来て欲しくないのか?)
8:47 大下(おおしも)バス停下車¥230- バス進行方向(過ぎた日影バス停方面)を少しもどると木下沢梅林の看板があります。
木下沢梅林(こげさわ)
9:00 木下沢梅林到着 園は10:00開園なので園内へ入場することはできません。が、外から見るだけでも十分見応えはあります。みんないいカメラ持ってます。キレイに撮れるんだろうなぁ

10分ほど梅を楽しんだあとは、バスで来た道を戻り、右側に見える日影沢林道入口を入ります。
日影沢 ハナネコノメソウ(ΦωΦ)/
9:20 日影沢林道入口 林道に入るとすぐ左にあるウッドデッキを渡り、沢におります。ウッドデッキには「この先行き止まり」とありますが、その行き止まりに目的のハナネコノメソウがいるニャン

ハネネコノメソウの先輩方が張り付いているのでどこにあるかすぐわかります。逆に先輩がいらっしゃらなければわからなかったと思います。

いましたよ。思っていたよりもちっちゃい! 近眼の私では見過ごすサイズです。

アップで。マクロレンズが欲しいところ。がんばれiPhone! どこがどうネコの目なのかはわかりません。

ほとんど歩かず今日のピーク3つのうち梅とハナネコノメソウの2つのピークを達成してしまいました。
9:30 日影沢キャンプ場(243m) 日影沢林道に戻り、いろはの森コースへ。いろはの森コースは植物の説明プレートがここかしこにあります。なぜか短歌もあります。

10:05 4号路へでました。山頂への道と吊り橋への道の分岐です。山頂はうるさそうだし、吊り橋方面へ行くとご飯を食べられるようなベンチはないのでここでお昼とします。今日の第3のピークは山ごはんデビューです。マンガ「山と食欲と私」で主人公が山でぶり大根を食べるシーンがあり、触発されてしまいました。山ごはんといっても昨日つくったぶり大根をあたためるだけです。この時間、風がほどよく冷たかったのでほくほくの大根が身にしみます。大根とぶりを食べおえたらうどんを投入。私の料理でも山ではおいしくなります。

10:40 4号路吊り橋

10:45 一瞬1号路へ 修行体験? 滝行の他にもあるんですね。

10:50 2号路・蛇滝コースへ ケーブルカー高尾山駅の近くに入口があります。
蛇滝コース
11:10 蛇滝(じゃたき) 6号路の清滝同様、こちらでも滝行ができます。のぞいていたら、キレイなお姉さんが髪の毛濡れた状態ででてきました。滝行されたのでしょうか、風邪ひいちゃうよ。

小さっ! iPhoneくらいの大きさです。

ニリンソウ

川沿いに、ここにもハナネコノメソウがいたニャン

正直、花よりハナネコノメを撮るおじちゃんたちのほうが気になります。

11:25 蛇滝コースが終わり一般道へ。高尾はもう梅だらけ。

11:50 小仏関所址 関所址とはいってものどかな公園です。梅にまじってサンシュユがありました。

駒木野庭園
12:00-10 駒木野庭園 タダなので入ってみました。池に錦鯉が泳いでいたり枯山水があったりとなかなか立派です。お抹茶は和三盆付きで¥500- あんこものだったらいただきたかったけれど、和三盆じゃ物足りない。

はなもも これで桜が咲けば三春です。

なんとカタクリが。御前山に見にいこうと思っていたのに済んでしまいました。
Ichigendo
12:25 高尾駅到着 高尾駅北改札口すぐ隣のIchigendoさんでおやつ。モーニングには以前に来たことがありますが、昼間に来るのははじめてです。ゴールはいつも高尾山口駅なので、めったにない機会です。確か抹茶タルトがあったはずです。。。。ない。いつものことながら下山後はうまくいきません。代わりにレモンタルトをいただきました。おいしかったけど。レモンタルトセット¥680-ちょうど昼時でゆっくりお茶というわけにはいかず、ここはモーニングに来たいところだと改めて思いました。

ずいぶん充実した山歩きでしたがまだお昼だなんて! メインルートから外れているところを歩き、山好きな人しかいなかったためストレスもありませんでした。これから桜で混むだろうな~
この先行き止まり!の「ウッドデッキ方面」に行けば、ハナネコノメソウにすぐ会えたのですね。一瞬行こうと思ったのだけど、止めたのが悔やまれる・・・。カタクリの花も咲き始めましたね。今年は早めに見に行こう。大根がとても美味しそうです。
KAZ090313様 コメントありがとうございます。見ることはできましたが、例年より少ないと他の人が言っていました。