2022年登りおさめ 仙元山~青山城跡~昭和レトロの玉川温泉♨
早いものでもう今年も終わり、2022年登りおさめは超ゆるゆる登山です。正直お山はどうでもよく、ピークは昭和レトロの玉川温泉です。玉川温泉といっても秋田の玉川温泉ではなく、ダ埼玉のね。ここで1年の垢を落とします。 &nbs…
早いものでもう今年も終わり、2022年登りおさめは超ゆるゆる登山です。正直お山はどうでもよく、ピークは昭和レトロの玉川温泉です。玉川温泉といっても秋田の玉川温泉ではなく、ダ埼玉のね。ここで1年の垢を落とします。 &nbs…
私の登りたい山リストに前からあった関八州見晴台、空気の澄んだ晴れた日に行こうと思っていました。そして石丸謙二郎氏のNHKラジオ山カフェ11月21日放送で、コーヒーを飲むのにおすすめの山で紹介されたので、バーナーを持って関…
埼玉の片田舎の紅葉を見に行きます。京都の嵐山(あらしやま)に景観が似ているから嵐山(らんざん)だなんて、ほんと~? ⏰ 歩行時間:約3時間40分 ⏰ 6:45 東武東上線武蔵嵐山…
寝坊してしまいました。いや、でも予定していた山は日暮れまでには下山できる。が、乗り換えで間違った電車へ乗ってしまい、自分のアホさ加減がイヤになります。認知症だろうか。予定の山はもうムリだ、さぁ、どうする? サクッと登れる…
山で本を読むのが好きです。なかなか来ないバスや電車を待つ間も本があれば長さを感じません。そうやって少しずつ読んだ山の本を読書週間(10/27~11/9)にまとめてみました。順番はランキングではなくテキトー、批判覚悟の感想…
先週の三浦富士に続いて、今日も三浦半島です。松輪サバの旬にあわせてこの季節、そして天気はもちろん潮位も確認しなければなりません。歩きたいリストにずっとあったままでしたが、ついに条件のあう日がやってきました。夏山からどんど…
かなり久しぶりの三浦半島。三浦半島にはあまりがっつり登山という雰囲気はありませんが、広い空と海を見ながらのんびり歩くことができ、何気に好きなエリアです。 ⏰ 歩行時間:約2時間45分 …
7月に竹寺を訪れた時はまだ営業時間外で食べられなかった緑のそばと抹茶ぜんざいが食べたい。ということで飯能にある竹寺を再訪しました。予定では竹寺近くの中沢バス停からバスに乗車し、ほとんど歩かないつもりでした。 …
雨続きの日が続きましたが、全国的に久々の秋晴れですって。それなら富士山を眺めに山梨の山へ行ってみようか。ダ埼玉の田舎からはるばる倉岳山へ。 ⏰ 歩行時間:約5時間 ⏰ 8:25 …
先週の天神山がっがり登山の終わりで手に入れたチラシを参考に、今日は山ではなく長瀞秋の七草寺めぐり、なんとも知的です。東武東上線車内でも中吊り広告を目にしました。チラシによると、長瀞駅前にある観光案内所で受付をしてからスタ…