足和田山の紅葉台の紅葉がすごいらしい。STAY HOME 時に山と渓谷社さんが無料配信していた山雑誌に記載がありました。「紅葉台」というくらいなのだから紅葉が売りなのでしょう。そんな紅葉を見てみたい!
⏰ 歩行時間:約3時間30分
⏰ 9:30 紅葉台入口バス停(1003m) ~ 9:40 紅葉台ドライブイン🚻 ~ 9:50-55 紅葉台展望台 ~ 10:10-25 紅葉台レストハウス(1165m)🚻 ~ 10:30 三湖台(1203m) ~ 11:30-12:00 足和田山(1355m) ~ 13:00 機織り窪 ~ 13:10 大嵐天神社 ~ 13:20-14:35 大嵐入口バス停 ~ 15:10 河口湖駅 *バスを待てども来なかったので駅まで歩きました
💰 🚌バス運賃 新宿バスタ→河口湖駅¥1,850-(Web割で¥150引) 🚃電車運賃 河口湖駅→紅葉台入口¥600- 河口湖駅→京王新宿駅¥2,122-
6:45 新宿バスタ発 新宿からの乗客は私含めてたったの3人でした。
8:30 河口湖駅着 ¥1,850-(Web割で150円引) 河口湖駅にこんなに人がいないなんて。。。箱根同様、河口湖エリアも隣の大陸からにぎやかな人が来ないうちに楽しんでおきたい地域です。
9:09 河口湖駅発 定時9:03発、少し遅れてバス発車

9:30 紅葉台入口(こうようだい)バス停(1003m) ¥600- バス停付近には何にもありません。
紅葉台
山道に入る前でも紅葉しています。これは期待できるかも。

9:40 紅葉台ドライブイン

9:50-55 紅葉台展望台 うわー、なんとまぁきれいな紅葉でしょう、豪快に枝を広げています。

広場の隅には万葉碑、その奥には富士山

日差しを浴びて輝いています。

もうすでに満足なのですが、紅葉台レストハウスへ登ります。

10:10-25 紅葉台レストハウス(1165m) レストハウスの外からパチリ。紅葉も富士山も見られますが、富士山が少し木々に隠れてしまいます。これでも十分見応えはありますが。

¥200を支払い、レストハウスの屋上展望台に上がってみます。おぉー! これはすばらしい!! 富士山がこんなにすばらしいとは。富士山には登らないと決めていましたが、このままインバウンドが来なければ来年の夏に登ってみようかなー

富士山だけではなく南アルプスもばっちり見られます。真ん中のぽってりした山は赤石岳、その左奥が聖、赤石の右のとんがった山は悪沢岳のようです。

展望台料金を支払った時に渡された眺望案内図。とてもよくできています。

右から北岳、間ノ岳、農鳥岳、少しはなれて塩見岳か。

最後に正面から富士山をパチリ。このあたりの紅葉は真紅です。

足和田山
真っ赤な紅葉はレストハウスまで。その先は穏やかな色の山道です。

マユミ

ちょっとだけ三湖台方面へ。

10:30 三湖台(1203m) 広々としています。
再び足和田山へ。私好みの山道が続いています。

黄葉がきれいです。

黄色い葉を見ているとおさつスナックが食べたくなってきました。

進行方向右側には木々の間から富士山が見られます。

左の道と右の尾根道に分かれるところが何か所がありますが、そのうち合流します。

11:30-12:00 足和田山(1355m) 展望台とベンチがあります。もちろん富士山も見られます。

お昼は下山後の楽しみにして、ここではおやつのみです。コーヒーは双子池ブレンド、急いでもバスがしばらくないのでゆっくりと。

ゆるゆると下山。下から演歌が聞こえる。。。河口湖からでした。

ゴールの大嵐バス停が標識に現れました。

山道の先に天上山(カチカチ山)が見えてきました。

もちろん進行方向の右には富士山

こちらは三つ峠山

大嵐バス停に向けてぐわーっと一気に下ります。

13:00 機織り窪 はて?

13:10 大嵐天神社 時間はありますがもう階段を上がる気力はありません。

下界に下りてきました。

13:20 大嵐入口バス停 付近には何もありません。バスが来るまで40分ありますが本を読んでいたらすぐでしょう。

三つ峠山が見られます。それにしても電線多い。
14:00 もうそろそろかな。 14:05 少し遅れるのはよくあるよね。 14:10 私、見逃してないよね?
14:15 運行していないのかもしれません。時刻表に記載の富士急バスに電話すると「渋滞で鳴沢にいます」 そうですが、もうちょっと待っていれば来ますね。
14:35 まだ来ないので再び電話。「工事渋滞で鳴沢にいます」 いったいどれだけ鳴沢にとまっているの?どんな工事なんだよ。全面通行止め? その割には私の前の鳴沢につながる道路を車はビュンビュンと走っていますけど。「15分前にも鳴沢にいるとおっしゃってましたけが。これから30分後にもまだ鳴沢なんですかね」と嫌味を言ってしまいました。嫌味ではなく本当にそうかも、と思い、Googleで調べたところ河口湖駅まで徒歩43分ということなので歩くことにしました。
学校の校庭の紅葉、低木までも紅く染まっています。

ネコちゃんのマスクは。。。

15:10 河口湖駅到着 プリプリ怒りながら歩いたのでGoogleが表す時間よりも早く着きました。
ほうとう不動
河口湖駅真ん前にあるほうとう屋さん。

外国人観光客がとても好みそうな店内。
ほうとうは一種類のみ。一ほうとう入魂ってことですね。他にはモツ煮や馬刺しなど。

グラスワインではなくカップワインってどんなん? 甲斐の地酒が気になりますが、食事後はお風呂なので我慢です。
富士山の楊枝入れ、噴火しています。

シンプルでかわいい手ぬぐい、山小屋ではないのに買ってしまいました¥880-(私は山小屋の手ぬぐいを集めています)
味噌仕立ての汁がからんだ麺が、空きっ腹に落ちていきます。かぼちゃの存在感は薄め。汁は濃い目ですが白菜でバランスが保たれています。¥1,100-

アツアツのおいしいほうとうでお腹が満たされ、バスへの怒りも50%くらいに落ち着きました。空腹は人をイライラさせるようです。バス会社に嫌味を言って悪かったかな。
ふじやま温泉行きのシャトルバス発車時刻まで店内で時間をつぶします。
16:22 河口湖駅前でふじやま温泉行きのシャトルバスを16:15から待っていますが来ません。16:30になっても来ないなんて河口湖駅が始発なのにおかしくない? バス乗り場の時刻表もそのままだし、ふじやま温泉のホームページを見てもシャトルバスの記載はあります。運行休止とは書いてありませんがなんだかイヤな予感。電話をすると「コロナのため運行しておりません」 はぁ? それならそうと書いておけよ!! 大嵐バス停のバスはもしかしたら何か事情があったのかもしれませんが、ふじやま温泉が運休を通知しないのはもう怠慢だよね? ドカーン!怒り120%、富士山噴火です(と言っても路線バスの件で反省しているので、今回は電話で文句・嫌味は言っていません)。
おとなしく帰ることにします。

足和田山の紅葉台で見た紅葉は、今年私が見たものの中で一番でした。赤の色が素晴らしかった。紅葉はよかったのですが、その後がねぇ。富士急行グループにしてやられた、とう感じでしょうか。そういえばこの電車も富士急行だったわね。今日は人面機関車のニヤつきにイラッとします。永田町利権団体の西村・加藤みたい。
紅葉素晴らしかったのに、色々踏んだり蹴ったりでしたね!
例年以上に色々行かれてて羨ましい❗
いりくん様 コメントありがとうございます。春と夏にあまり動けなかったから秋に集中(有給消化)してしまいました。