毎朝ぎりぎりまで寝ていてバタバタして出勤、朝活というものは無縁かと思っていました。会社には毎朝ジムで汗を流して出勤する若造、サーフィンして出勤するオジサンまでいます(どこに住んでいるんだ?) が、混雑を避けて高尾山の桜を見るため朝活登山デビューしました。フレックスタイム10:00までに出勤しなくてはならないので早歩きで頑張ります。
⏰ 歩行時間:約2時間
⏰ 6:15 高尾山口駅🚻 ~ 6:20 稲荷山コース登山口 ~ 7:20 高尾山(599m)🚻 ~ 7:30 高尾山薬王院🚻 ~ 8:20 高尾山口駅🚻
💰 🚃電車運賃 京王線新宿駅↔高尾山口駅¥388×2=¥776-
6:13 京王線高尾山口駅着 始発にのってこれが精いっぱいです。誰もいません。。。 4月から高尾山スタンプラリーやってます。また高尾山トクトクブックというものも駅で配布しています。このトクトクブック、高尾山の植物紹介や、おそばや天狗焼に使える割引クーポンもついていて重宝します。ステキな駅だな~ リニューアルした当時は木のいい香りがしていましたがさすがにそれはなくなってしまいました。

6:20 稲荷山コース登山口 ケーブルカー清滝駅の前の桜、一週間前は見事でしたがすっかり終わってしまいました。

早朝ならではのもやのかかった登山道、貸し切り状態です。

登山道には桜の花びら

展望台には目もくれず、まき道を選びます。モミジイチゴ?

一番短時間で頂上にいけそうだったので稲荷山コースを選びましたが、あまり好きではないルートです。土の種類だと思いますがすべり易い箇所があり、雨のあとはなおさら。が、そのあたりはむしろが敷かれていて滑り防止対策が施されてました。よかった。
頂上手前100mの階段はいつでもしんどいです。あとちょっと!

7:20 高尾山山頂 桜はまだしっかり咲いていてくれました。ここ頂上はソメイヨシノ。もっと先の一丁平はヤマザクラが咲いているはずですが、私の足だとそこまでいったら会社に確実に間に合わないので断念無念。

7:30 高尾山薬王院 必死に歩いてきましたが、ここまでくれば時間的に少しゆるく歩いても大丈夫そう。桜以外にもキレイに咲いてます。ミツバツツジは目立ちます。

薬王院の桜もまだ残っていました。

しだれ桜は健在

山吹、いろいろなところで見かけます。

7:45 霞台園地(ケーブルカー駅) リニューアルオープンしたばかりのスミカはもちろん閉まっていました。天狗焼たべたいなぁ
落ちても見て楽しいヤブツバキ

シャガ

帰りのくだりではけっこうな人数とすれ違いました。8時ころ登山開始が目安なのでしょうか?
8:20 高尾山口駅 もちろん電車は余裕で座ることができました。爆睡してふと目が覚めると、前は満員電車でした。まだラッシュアワーだったのか~
9:30 渋谷駅到着・出社 登山後の仕事、疲れて仕事にならないのでは? いえいえ、かえって頭がさえさえです。が仕事後のオーケストラの練習では、眠くて眠くて集中力がまったくありませんでした。また朝活登山したい? いや、もういいです。時間を気にしながら登るのは私にはあわないようです。やっぱり時間を気にせずゆるゆると登るゆる登山いいな。
出勤前登山とは・・・・凄すぎる!
KAZ090313様 コメントありがとうございます。ぜひご近所の山でどうぞ。