先週に引き続き今週も関東に雪が降りました。近くのスーパーからもやしが消えた時はショックでしたが(貧乏人は何を食べればいいのでしょうか?)、近くで雪山が楽しめるのはうれしい限りです。先週の高尾山、丹沢鍋割山に続き今日は御嶽でスノーハイキングをしてきました。
⏰ 歩行時間:約3時間50分
⏰ 9:30 御嶽山駅🚻 ~ 9:50-11:40 御嶽山・御嶽神社(929m) ~ ロックガーデン ~ 12:50 綾広の滝 ~ 13:05-15 あずま屋 ~ 13:50 御嶽神社 ~ 14:30-40 御嶽山駅🚻 ~ 15:35 ケーブルバス停
💰 🚃電車運賃 JR新宿駅↔御嶽駅@935×2=¥1,870- 🚌バス運賃 御嶽駅↔ケーブル下バス停@280×2=¥560- 🚋ケーブルカー運賃¥590-
7:44 JR新宿駅発
9:02 JR青梅線御嶽駅 ¥935-

9:05 御嶽駅バス停発車 ラッキーなことに臨時便9:05発がありました。駅出て階段を下り左へ1分ほど歩くとバス停があります。
9:12 ケーブル下(滝本駅)バス停着¥280-
9:15 ケーブルカー滝本駅到着 この時間帯は15毎にケーブルカーがでています。9:15発に間に合いませんでした。SuicaやPASMOなどのICカードが使えチャージもここでできます。が、ICカードだと往復料金は適用されませんので券売機で購入する必要があります。9:30発車
9:30 御嶽山駅着 ¥590-(片道)

御嶽神社まではきれいに除雪されています。

御嶽神社 豆まき
9:50 御嶽山・御嶽神社(929m) ここで、節分行事が11:00から行われると知ります。今日はロックガーデンのあとは、つるつる温泉か瀬音の湯経由で武蔵五日市におりる予定でしたが、どうしよう。私の足では節分と武蔵五日市におりるという両方欲張りコースは時間的にムリ。節分なんて1年に一回だし、寺社での節分ははじめてなので武蔵五日市コースは諦めることにしました。無料の甘酒をいただいたりして1時間以上待ちます。

11:25 建物内で行われる神事の後、ようやく豆まき開始です。豆まきといえば、お相撲さんがガバーッと豆をまく成田山新勝寺が有名ですが、ここはこじんまりです。もちろん有名人はいません。お祓いを受けた一般人が豆をまいているようです。

下で豆まきを待つ人も50人いかなかったのではないでしょうか。豆と一緒にお菓子やお金も飛んできます。なんと私の前に1000円札が!! 拾おうと思ったらさっとクソガキに持っていかれました。ちっくしょ~ 足のせればよかった~(大人げない) 1時間以上待った挙句の戦利品はこちら

このお菓子3点に、1円玉×4のみ。大きな袋広げていたおばちゃんもたいしてもらってなかったからこんなもんなのでしょう。
ロックガーデン
11:40 アイゼンを装着し、御岳神社階段横のロックガーデンへの道へ。神社ではぽかぽか暖かかったのに、木々の中に入ったとたん空気ががらっと変わりひんやりします。白いヴェールがおりたようで、なんとも幻想的です。

ロックガーデン 独り占め状態なのでゆっくり歩きます。水辺なので凍っているかと思ったら、ふわふわの雪がつもっていてとても歩きやすいです。アイゼンなしで、登山靴ではなくスニーカーのカップルもいました。いつもはにぎやかなロックガーデン横のあずま屋やベンチにもだれもいなくて静かです。

12:50 綾広の滝 氷瀑を期待していましたが、まわりが凍っているだけでした。

13:05-15 綾広の滝の上にあるあずま屋でおやつ休憩 10分ほど休憩しロックガーデンとは別の道で御岳神社に戻ります。
途中こんなアートがありました。スラムダンクの安西先生と思われます。うまい!! たぷたぷ

少し進むと。。 手足があるのでこれはダルマではありませんね。立派な雪像です。口なのか鼻血ブーなのかわかりませんが、枝持って怒ってるよ。

13:30 天狗の腰掛

13:50 再び御嶽神社 アイゼンを外すために座ったベンチがカッパでした。何度か来ていますがまったく気が付きませんでした。

14:05 ケーブルカー駅に向かっていると「お風呂・お昼ご飯セット」の看板が目に入りました。お腹もすいているし、もともと温泉に入る予定だったのでこれはいいじゃないですか。建物内に入りフロントの呼び鈴を何度もならしても、「こんにちはー」「すみませんー」と言っても応答なしです。しばらく頑張っていましたがどうしようもないので諦めました。お風呂で温まる気まんまんだったので残念です。それにしても不用心ではないかしら、大丈夫?

14:30-40 何かおいしいものはないかと通りのお店を見ながらケーブルカー駅についてしまいました。ケーブルカー駅でイノシシ肉まんをいただきました。味噌味で味は濃いめですが、ハイキング後にはちょうどいい味です。あったかくておいしい~ 注文してから5分ほどかかります。値段は¥300- コンビニのプレミアム肉まんが100円台を考えるとちょっと高めか。

お腹も落ち着きまだ歩き足りないので、お店の人にケーブルカーで下りないで滝本まで歩く道のことを聞くと「除雪は昨日されてるから大丈夫ですよ。人も通ってるし」とのことなので、来た道を神社方面へ少しもどり、滝本への道に入ります。
14:50 そうは言っても先週の高尾山のようにつるんつるんで滑ることはないだろうかと様子をうかがっていると、下から郵便配達屋さんがバイクでにこやかに上がってくるじゃないですか。これは大丈夫そう、歩いております。

上に通るケーブルカーを見ながら歩きます。コンクリートでラクですが、この坂を歩いて登るのはけっこう大変そうです。

15:35 バス停到着
予定とはだいぶ違う結果になりましたが、雪はふかふかで静かなロックガーデンを歩くことができ楽しむことができました。
テレビでよく見る豆まきって、こういうのを撒いてるんですね。ロックガーデンへの道、幻想的でとてもいい感じです。
KAZ090313様 コメントありがとうございます。ガスも悪いことだけではありませんね。