この人、クリスマスはひとりぼっちで西穂山荘、お正月はまた一人で北八ヶ岳なんてかわいそうな人なのかしら。なんとでも思っていただいてけっこうです。山友さんたちは、前日の大晦日から白駒荘で一泊。すれ違いで私は元旦に白駒荘泊です。誘っていただきましたが、グループで大晦日なんて私の苦手などんちゃん騒ぎに決まっています。誘われる前からお正月は白駒荘と決めていたこともあり、にぎやかな大晦日は避けてひっそりと一人で北八ヶ岳を歩くことにしました。
⏰ 歩行時間:約2時間30分
⏰ 11:45 北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅(2237m)🚻 ~ 12:20 五辻 ~ 13:10 オトギリ平 ~ 13:40-14:00 麦草ヒュッテ(2127m)🚻 ~ 14:15 白駒の奥庭(2100m) ~ 14:40 白駒荘(2115m)🚻
💰 🚃電車運賃 京王線新宿駅→JR茅野駅¥3,007- 🚌バス運賃 茅野駅→八ヶ岳ロープウェイ¥1,250- 🚋ロープウェイ運賃¥1,000- 🏠白駒荘1泊2食付相部屋¥10,000-
5:50 京王線新宿駅発
6:35-42 高尾駅 ¥367- 京王線からJR中央本線へ乗り換え JR1本よりも京王線を使うと400ほど安い
9:23 JR茅野駅到着 ¥2,640- お正月だからって贅沢はせず、もちろん鈍行です。今日も貴公子甲斐駒がとってもキレイでした。カッコよさにほれぼれ~

アルピコが入っているショッピングモールベルビアは元旦のため閉まっていてモール内のトイレは使えませんでした。待つところもないのでアルピコの中で待っていました。中なのに寒い! よくこんな寒いところ事務作業できるなー 因みに2019年はじめて会話した人はアルピコのお姉さん?(年齢不詳)でした。近所の地域ネコにでも話しかけてくればよかった。。。 バス乗車券1,250-
10:20 2番乗り場からバスに乗車し茅野駅出発
11:20 北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅到着 20分間隔で運行 ここには絶対に買わずにはいられないものがあります。それはこけももクリームチーズ大福なり!

1個200円という高級品ではありますが、これは食べて損はありません。自信をもってお勧めします。あー、帰りにロープウェイを使ってたくさん買えばよかった!
ロープウェイのチケットを買う時にミスに気が付きました。茅野駅前のアルピコのカウンターでロープウェイ100円割引券をもらうのを忘れてしまいました。新年早々なんたる不覚!! 行儀が悪いことは承知で我慢できずこけももクリームチーズ大福を食べながらロープウェイ待ち。もしゃもしゃ。おいしい~!! ロープウェイ乗車券¥1,000- 乗車時間約7分
北八ヶ岳
11:45 北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅(2237m) スノーハイキング開始
12:05 森林浴展望台 北アルプスが見えます。あちらからこちら八ヶ岳を見ている人がいるかも。おーい、明けましておめでとうございまーす!

真っ白な景色を期待していましたが青々しています。1年前の冬はこの道もラッセルが必要で大変だったと山友さんたちが言っていましたが、それを思えば今日は歩きやすい。。。?

12:20 五辻

ウサギの足跡

ぴょんぴょん

?

??

13:10 オトギリ平 少しでも長く森を歩きたいので大石峠経由で

レッドカーペットならぬホワイトカーペットが続きます

コケ丸テリトリーに入りました。コケ丸くんのゆるい顔で、気持ちもゆるくなります。

麦草ヒュッテ
冬期通行止めのメルヘン街道にでました。

13:40-14:00 麦草ヒュッテ(2127m) たいして歩いていませんが休憩

目的はこれ、こけももパウンドケーキセット¥800-です。こけももはもちろん、もう一つの木の実のパウンドケーキもおいしい!

対応してくれたのはお姉さん。一昨年の麦草ヒュッテクリスマスパーティのじゃんけん大会でいただいたお姉さん手作りの木のスプーン、大切に持ってますよ。
寄り道してよかった、麦草ヒュッテ。それにしても、山がまったく白くない。

14:15 白駒の奥庭(2100m) 木道が雪で隠れてしまっているところでは踏み外さないように

白駒池
本日のお宿、白駒荘が見えてきました。

14:40 白駒荘(2115m)到着 受付をし、荷物をおいて再び外へ。明日は天気が良くなさそうなので、今日のうちに散策です。
もちろん池は凍っています。一人滑って遊んでいる姿は、まわりから見たらイタイのでしょうね。

ぐるっと回らなくても、池を横断して好きなところから散策路へ。

オコジョかな?

もののけの森 このあたりは緑に圧倒させられるところです。

苔は雪に覆われ、コケ丸くんは冬眠中のようです。

お正月から雪山でテント泊なんて気合い入ってる!

青苔荘、秋に泊まりましたがここのキノコ汁は本当においしい。

秋はこの周辺の紅葉が素晴らしいボート乗り場

白駒荘に戻ってきました。
白駒荘♨
しめ飾りだけではなく、なんと門松まで飾ってあります。以前、ランチとお茶をしたことはありますが、宿泊ははじめてなので楽しみです。

相部屋 奥が男性、手前が女性です。枕カバーがありとっても清潔です。

廊下まで暖房がはいっていて、館内はどこもあたたか
洗面所 もはや山小屋ではない

紙は流さず、ボックスに入れることをのぞけば、ほぼ下界のトイレです。

なんとお風呂があります! 石鹸はもちろん使用不可、温泉ではありませんがとってもうれしい! 八ヶ岳のほかの山小屋でもお風呂に入れるところがありますが、汗を流すために夏だけだったと思います。

お風呂の窓から森をながめながらじんわり。私は節約のためほぼシャワーで済ましているので、あたたまり度倍増です。

17:30 夕食 白駒荘のご飯はとても豪華と聞いていたので期待しています。
おぉー、ビーフシチューにしゃぶしゃぶ、肉がダブルで攻めてきました! いや、手羽先もあるのでトリプルです! しかも中央には海老! もはや山小屋ではない、ホテルです。

前日大晦日に泊まった山友さんの夕食の写真を見るとほぼ同じですが、海老が鮭でした。ふっ、勝った。
外はどうなってるのかな

寒いだけでした。

イタリア製のストーブであたたまります。

ストーブだけではなく、なんと床暖房もついています。私「床暖房なんてすごいですね。冬でもお風呂まで入れるなんて驚きました」 ご主人「あたたまって筋肉ほぐれないと疲れとれないでしょ」 下界の私の部屋よりとてもあたたかいです(節約のためほとんど暖房はつけません)。
持参したワインでちびちびやっていると、なんとお酒が出てきました。好きなだけ飲んでもいいんですって! わー、うれしい! 日本酒は好きですが眠くなるため外では飲まないようにしています。しかし今日はお布団はすぐのところにあります。先に歯磨きをしていざ日本酒。

1泊2食付相部屋: ¥10,000- だったかなぁ
食事時間: 夕食 17:30 朝食 6:30
入浴時間: 15:00~20:00 温泉ではありません
トイレ : 洋式水洗
携帯電波: au使えません
携帯充電: 部屋にコンセントがありました
消灯 : ?
案の定、いい感じで睡魔が襲ってきました。おやすみなさい💤 2日目へつづく
コメントを残す