磨崖仏とクライマーを見ながら鷹取山~キッチンエベレスト~あづま湯♨
お正月明けの仕事で疲れているので今日は歩行時間2時間弱(結果としては道迷いで2時間以上かかりました)の超ゆるゆる登山です。朝もゆっくり出発です(というより早くに起きられませんでした)。しっかり登山靴を履いていきましたが、…
1-3 神奈川のお山
お正月明けの仕事で疲れているので今日は歩行時間2時間弱(結果としては道迷いで2時間以上かかりました)の超ゆるゆる登山です。朝もゆっくり出発です(というより早くに起きられませんでした)。しっかり登山靴を履いていきましたが、…
1-3 神奈川のお山
今年の初登りは、阿夫利神社での初詣を兼ねて大山です。三が日は過ぎているといってもまだ4日、混雑が気になります。4日が仕事はじめの会社多いようですが、うちの会社は給料は少ないが休みは多くまだ休みです(倒産するのでは?) &…
1-1 東京のお山
高尾山冬の名物としてダイヤモンド富士はよく知られていますが、シモバシラもあります。シモバシラとは、シソ科の植物でちょっと地味ですが、冬は氷の花に大変身します。植物のシモバシラが枯れ、茎の中の水分が凍ることでできる氷の花が…
1-1 東京のお山
今日は冬至です。冬至といえば高尾山のダイヤモンド富士。仕事は午後半休にし余裕で見にいけるはずだったのですが、このような日に限ってハプニングがあるのは常であります。すったもんだで会社をでたのは14:00。これでは自分の足で…
1-4 甲信のお山(山梨・長野)
3人パーティで、山梨百名山の高柄山へ。なんとも地味そうな山ですが、下調べをしたところ傾斜がきつく大変な山らしい。そうは言っても733mだし、ネームバリューないし大したことないだろうと完全になめていました。修行のような山で…
1-3 神奈川のお山
今年最後の紅葉を求めて鎌倉アルプスを歩きました。紅葉の鎌倉はとても混むので有給をとり贅沢にも平日に鎌倉散策です。 ⏰ 歩行時間:約2時間 ⏰ 8:30 北鎌倉駅🚻…
1-1 東京のお山
もう山の紅葉はほとんど終わってしまいました。雪山までの間は何したらよいのでしょうね。まだ近くの高尾は混んでそうなので(去年の今頃の高尾山は持ちついたり焼き肉したり登山客が忘年会してました)、地味に笹尾根登ってきました。 …
1-7 山のもろもろ
Timtamの講習会「ピッケルとアイゼンの使い方入門机上講座」に参加しました。雪の蓼科山や天狗岳、燕岳には登ったことはありますが、ピッケルではなくストックを使ってでした。黒百合ヒュッテの前の坂で友達のピッケルを借りて滑落…
1-3 神奈川のお山
人がいなさそうな山を求めて、今日は神奈川県厚木市にある白山(はくさん)・順礼峠をハイキングしてきました。このあたりは丹沢エリアに含まれます。 ⏰ 歩行時間:約2時間20分 ⏰ 9…
1-1 東京のお山
混雑の高尾山を避け、私たちは南高尾を歩きました。「私たち」、今日は珍しくひとりぼっちではなく5人パーティです。人と歩くのは何か月ぶりだろう。。。 ⏰ 歩行時間:約5時間30分 ⏰…