混雑の高尾山を避け、私たちは南高尾を歩きました。「私たち」、今日は珍しくひとりぼっちではなく5人パーティです。人と歩くのは何か月ぶりだろう。。。
⏰ 歩行時間:約5時間30分
⏰ 9:25 高尾山口駅🚻 ~ 9:40 四辻(285m) ~ 10:45 草戸山(365m) ~ 11:10 榎窪山(420m) ~ 12:00-10 見晴台 ~ 12:35-13:40 コンピラ山(512m) ~ 14:10 大垂水峠(398m) ~ 14:55 もみじ台(551m)🚻 ~ 15:25 薬王院🚻 ~ 16:15 清滝駅🚻
💰 🚃電車運賃 京王線新宿駅↔高尾山口駅¥388×2
7:58 京王線新宿駅発
8:52 京王線高尾山口駅着 運賃¥388- 駅は恐ろしく混んでいました。トイレには長い行列。改札をでるのも一苦労です。9時集合なので9時にスタートしたいところですが、山友さん達のトイレ待ち。グループ登山はこういうのが面倒くさい。
南高尾
9:25 30分も駅でまごまごしてやっとスタート 改札でて右は高尾山をめざす人でごったがえしていますが、私たちは左前方へ進みます。割烹(おそばやさん)橋本屋さんの横を入って数歩歩くと、登山口の標識があります。この道自体は細くてわかりにくいので、標識を見逃さないように注意です。
9:40 四辻(285m)
10:30 草戸峠 高尾山をよく見ると山頂付近の建物まで見えます。騒々しい声までは聞こえませんが想像できます。こちら南高尾は静かでよかった!
10:45 草戸山(365m)
途中、城山湖が見えます。「しろやまこ」とアピールをしているのがかわいい。
11:10 榎窪山(420m)
11:15 三沢峠
11:30 泰光寺山 まき道を進むと泰光寺山山頂には行きません。特に何もないのでまき道でよいでしょう。
リュック掛、この手作り感がいい
12:00-10 見晴台でちょっと長めの休憩 ベンチと、ここにもリュック掛けが。展望がよいわりにベンチの数が少ないので、みんなこの景色を見ながらつめて一列に並んで座っています。丹沢が見えます、登りたいなー
12:35 コンピラ山(512m) お昼はカレーライス。ご飯はアルファ米ではなく飯盒で炊きます。私は横で応援(だめだし)担当、「いちいちうるさい」と言われました。準備と料理ありがとうございます。
いただきまーす!
お皿に盛る時に「あちち! 熱い!」と言っているので、私が手袋のかわりにしていた軍手を貸しました。食べている時もはめていて、片づける時もはめていて、私の軍手はどんどんカレー色に染まっていきます。まぁ、ワークマンで買った安い軍手だしいいか。。。 一通り片づけ終わって、「はい、軍手、ありがとう」とそのカレーまみれの軍手を返そうとするではありませんか! えっ! 返すの!? なんてデリカシーのない! 「そんなカレーまみれの、もういらないです」と私は受け取り拒否。
13:40 コンピラ山出発 カレーにサンドウィッチ、大学いも、食べ過ぎでお腹が重い。。。
14:10 大垂水峠(398m)
高尾山
14:40 高尾山縦走路出会 人が一気に増え、山ではなく観光地です。
14:55 もみじ台(551m 細田屋) もみじ台というだけあって見事な紅葉です。日本人ではない観光客もたくさんいらっしゃいまして、もみじと一緒に写真を撮るために、枝を顔の横までもってきて撮ってる人も。枝が折れてしまうんじゃないかと思うほどでした。きれいな紅葉と撮ってもブスはブスなんだよ(自分のことは棚にあげて、混雑でだいぶイライラしています私)
15:25 薬王院
16:15 清滝駅でゴール 下る途中どの売店も、お団子などを買う人で長蛇の列です。歩き慣れてないからなのかオシャレ靴だからなのか転んでいる人が数名、担架で運ばれている人もいてもうてんわやんわ。ケーブルカーはわかりませんが、リフトは1時間待ちでした。もちろん私たちは歩いて下山しました。ふもとのお蕎麦屋さんもどこも待っている人でいっぱいです。コンビニでビールを買い、コンビニの駐車場で乾杯「お疲れさまでしたー」 私は水筒のお茶で。
高尾南稜はあまり人がいなくてよいのですが、カエデがほとんどないため真っ赤な色を見ようと思ったらやはり混雑覚悟で高尾山に行かなくてはなりません。混雑するだけあって高尾山の紅葉は見応えがありました。今回はじめて高尾山の紅葉をいましたが、一度は見てよかったと思います。もう二度と行かないと思うけれど。南稜は黄色やたまになんとなく赤くなった木々はあるので南陵でも秋は楽しめますし、「峠」がつく地名が多いだけあって、上がったり下ったりを繰り返し、登り甲斐のあるよいコースでした。
私は「南高尾」と言いますが、「高尾南リョウ」という呼び方もあります。検索すると「高尾南山稜」と「高尾南山陵」どちらもでてくるのですが、さてどっち? 「稜」は尾根でとんがっている、「陵」は「天皇陵」と使われるように、丘のようなものらしい。南高尾は尾根ではなさそうなので「山陵」ですかね。自信がないので南高尾としました。
コメントを残す