私が連続で同じ山に登るのはめずらしい。前回はお肉を忘れてしまい、肉なしすき焼きを食べました。今日はそのリベンジです。カタクリはまだ咲いているかなぁ
⏰ 歩行時間:約3時間30分
⏰ 7:40 東武東上線/JR八高線小川町駅(92m)🚻 ~ 駅に戻ってコンビニへ ~ 8:30 仙元山遊歩道入口 ~ 9:00-10:30 仙元山山頂直下のあずまや ~ 10:55-11:00 展望あずまや ~ 11:20 登山口 ~ 11:20-30 旧小川小学校下里分校🚻 ~ 11:45 カタクリとニリンソウの里 ~ 12:05-20 西光寺 ~ 12:30 カタクリとオオムラサキの林(150m) ~ 12:50-13:00 道の駅おがわまち🚻 ~ 13:30 小川町駅🚻
7:39 東武東上線/JR八高線小川町駅着
都内の桜はほぼ終わりですが、山にはうすいピンクがぽこぽこ見えます。もうすぐ登山口です。
お肉も野菜も持った。ライターとお箸は何度も見直した。今日は忘れ物はないはず。
ないはず~ あ、アレ持ってきた?アレ! リュックの中身を道路にならべてチェック、アレないじゃん! 私ってバカなのか。そうだろう。
駅横にあるコンビニに戻り、焼き肉のタレを購入。そう、昨夜作ってペットボトルに入れておいた割り下を忘れたのです。コンビニには醤油とみりんもありましたが高くつくので、焼き肉のタレにしました。
8:30 登山口 前回は寂しいかんじの登山口でしたが、今日は桜とユキヤナギが登山口を彩っていました。
登山道には桜の花びら。しじみ貝の内側みたい。そして鳥のさえずりがにぎやか、10日前とはまるで別の山になっています。
9:00-10:30 仙元山山頂直下のあずまや
物件の内見時に抽選に応募したら、後日喜良久というお肉屋さんからすき焼き肉セット700g(黒毛和牛・米沢豚肉)が送られてきました。せっかくのよいお肉ですから山で食べたい、と思い背負ってきました。
焼き肉のタレに水と砂糖をテキトーに加えたら割り下になりました。エバラ、ありがとう。
すき焼きですから卵も持ってきましたよ。〆はうどんで。お腹いっぱいになったら眠くなってきたので昼寝(午前中ですが)。そよ風は気持ちよく、ウグイスを筆頭に鳥たちのおしゃべりが耳に心地よい。
10時を過ぎたころから人が通るようになりました。起きてモーニングコーヒー。カップの「バンダイクワガタ」がバンダイクワ「ブタ」になってる。。。 すき焼きの残り汁を持って帰るためにペットボトルを空にしました。これで私は水分を持っていないことになります。遭難したらアウトだな。
仙元山山頂には行かず登ってきた道を戻り、分岐で下里方面へ。
霞んでスカイツリーどころかお隣さんの山もぼやけています。
途中で会ったおじさんにカタクリを見に行くと言うと、行き方をくわしく教えてくれました。山アプリやグーグルマップがあれば迷わないのですけどね、一応聞いておきました。
お隣さんの山も桜のピンクがポコポコあります。
スミレがたくさん咲いています。ヘボ山かと思っていたらやるじゃないか。スミレが咲いているだけでテンションあがります。ヘボ山なんて思っていたから肉や割り下を忘れるんだよ。
桜も
10:55-11:00 展望あずまや 私がすき焼きを食べたあずまやより景色がよく、もうほぼ散っていましたが桜の木もあるのでお花見によさそうです。ここで顔振茶屋に電話「もしもし、もうせり鍋はやっていますか?」 まだだそう。せりの旬は終わってしまわないのだろうか。アナウンサーの安住氏がせりについてラジオで熱く語っていたのは2月の放送だったよね?
展望あずまやからすぐのここは、車道の起点にもなっています。その車道を歩いていくと仙元山見晴らしの丘公園に着きます。
秋に嵐山渓谷からここを歩いた時はなんとも陰気な感じがしましたが、景色が若返っています。
11:20 山道終了。ここからはグーグルマップ頼りです。
旧小川小学校 下里分校
歩いていたら桜が見事に咲いているところがありました。桜にひかれてフラフラと。。。
11:20-30 廃校でした。木造校舎と桜ってなんて合うのだろう。しかも桜吹雪の金さんです。
敷地内にはカフェもあり、のらぼう菜¥140-を発見。レジで待っているとスタッフ「お金おいといてくださいっ」 めちゃくちゃ忙しそう。でもね、お釣り欲しいんだな。今夜はのらぼう菜パスタにしよう。
グーグルマップでカタクリとニリンソウの里を目指していますが、おかしい。グーグルマップの示すところにはそうはなっていません。グーグルのクチコミを見てみると他の方が「GoogleMapの地点がズレているように思います」とあるではありませんか。グーグル先生、困るよ。山道でおじさんが橋がどうのこうのって言ってたっけ。おじさんは私がこうなることを予見していた? 橋の上にいるのですが、はて? 釣りをしている人をぼーっと見ていたら地元の人らしき人が歩いてきました。「カタクリはすぐそこですよ」 ありがとうございます。人に道を聞くの久しぶりだな。
登山口からきた場合、橋の手前を左にまがるとそこがもうカタクリとニリンソウの里です。
カタクリとニリンソウのの里
11:45 さっそくニリンソウがお出迎え、いらっしゃいませ~
ニリンソウの散歩道
ニリンソウはたくさん咲いてますが、カタクリは終わってしまったのでしょうか?
上の方を見てみると、いた! 仙元山斜面、すそにたくさん咲いています。庶民的なニリンソウは足元に咲き、上級国民のカタクリは上。。。ヒエラルキーを感じます。あれが検討士のドラ息子で、あっちが山口県のなんとか千代、その上はオータム家(KK含)か。そんな輩に例えたらカタクリに失礼です。ともかくロープがはってあり近くで見えません。バズーカ砲レンズではないと、iPhoneのカメラではなかなか撮れません。
かわいいね
いちど道にでて
12:05-20 西光寺へ
西光寺
手水鉢が花手水になっていました。
カタクリを探しに奥へ。ここにもニリンソウはたくさん咲いていますがカタクリが見当たりません。奥ではなく、お寺に入ってすぐ左の駐車場を抜けたところにカタクリの道がありました。
もう終わりかけです。
私は一度一般道へ出てしまいましたが、案内図を見るとカタクリとニリンソウの里から西光寺へ遊歩道が続いているようです。
12:30 カタクリとオオムラサキの林 坂の入口付近にカタクリが咲いています。写真は省略
道の駅に行きたいので西光寺方面へ戻っていると、お墓エリアの横でしゃがんで写真を撮っている人がいます。「何かあるんですかー」「カタクリが咲いてますよー」 ↑の案内図にはありませんが、今回私が見たなかで一番しっかり咲いていました。
カタクリアップ
河原は菜の花で黄色です。
12:50-13:00 道の駅おがわまち ここでものらぼう菜が売っていました。外の野菜販売ではキャベツ丸々1個がなんと100円! 昨日スーパーでは198円でしたよ。キャベツとネギを購入、よい買い物をしました。
13:30 小川町駅でゴール
ゆる登山未満の、花を愛でる春散歩になりました。2週間前の小川町からはガラリと変わり、変化を楽しめたのもよかった。ただ、忘れ物を連続でする自分にうんざり。あれこれする山クッキングはやめて、お湯をそそぐだけのようなシンプルな山ごはんにしよう。準備ばっちりなテン泊の人やキャンパーを尊敬します。
コメントを残す