お茶摘みをしてみたい 狭山茶西沢園~Tuuliでランチ

夏も近づく八十八夜、ぽんぽん♪ 立春から数えて88日目は新茶の茶摘みのシーズンです。日本三銘茶はご存じでしょうか。静岡茶と宇治茶はすぐでてきますが、あと一つ。私は九州の八女茶か知覧茶あたりかと思っていましたが、なんとわがダ埼玉の狭山茶! 「色は静岡、香りは宇治よ、味は狭山でとどめさす」 とどめさすなんて強烈狭山茶。

先月台湾へお茶畑ハイキングを楽しんできました。日本でもそのような場所はないかしら、と検索しているとハイキングコースではありませんが、入間のお茶屋さん数件がお茶摘み募集をしていました。これはおもしろそうです。狭山茶と言っても、実際は狭山茶より入間市のほうが生産量が多い、と船窪小屋で会った狭山出身のお兄さんが言っていました。鶴ヶ島市にはお茶畑を見ながら狭山茶を味わえるカフェもあります。


4月のはじめに西沢園さんに電話。茶道の家元のような(勝手なイメージです)とても品のよい女性が対応してくれました。天気予報とお茶の生育状況を見ながらお茶摘みの日が決定され、後日(4/21)お茶摘みの日の連絡が来ます。

4月27日、快晴です。手の日焼け止めクリームは禁止なので、使い捨ての手袋の指先を切ったものを用意しました。帽子はもちろん、登山に使用するフェイスカバーも持参しました。

 

6:54 入間市駅 バス停2番のりば アウトレット・二本木地蔵前行 外国人3グループも乗車、なんだかイヤな予感。

7:00 武蔵団地入口到着 ¥178- 3グループのうち1グループも下車、なんだかイヤな予感。集合場所まで徒歩5分くらいです。この5分の間にすれ違う自転車みんな外国人。入間市に働くところがあるのでしょうか。

7:30 ビックエー(スーパー)集合 一族やご近所さんなどプロ、セミプロと、私たちど素人など60人くらいでしょうか。都内や遠いところでは千葉から来た人も。そして入間市駅バス停から一緒の🐀国人3人もいます。ほんとどこにでもいるよね、スパイ?

説明を聞き、お茶摘み開始。今日摘むお茶畑は品評会用。そんな大事なお茶の葉を素人が摘んでよいのでしょうか。プレッシャーだわ笑 日焼け対策バッチリしてきましたが、日除けのある茶畑でした。

つばのある帽子に登山用のフェイスカバー、指先のあいた手袋を装備しましたがオーバースペック? 別の日のお茶摘みは日除けのないお茶畑だそうです。平日で会社があるのでお断りしましたが、青空の下、広がるお茶畑でお茶摘みしたかったなー

そして持ち場は運悪くあの子ちの隣の列になってしまいました。🐀国語聞きながらの作業、私たちの税金で優遇されているのかと思うとイライラします。生活保護受けてその負担を日本人が背負って、犯罪しまくっているのに不起訴だらけで。諸悪の根源はそんな政策をしている売国奴政権なんだけど。イヤホンもってくればよかった。ブチッ、ブチッ

カゴを首からかけて摘んだお茶を入れていきます。「一芯二葉(いっしんによう)」、先っぽの芯からその下の葉っぱ2枚までのみ摘みます。品評会用だから本当によいところだけなのね。摘んだ葉は頻繁に回収されます。

 

休憩 お茶とお菓子がくばられました。ちょっと期待していましたがお茶は伊藤園のペットボトルでした。

 

持ち場を終えたら、別の列へ移動。ここでは近所のおばちゃんグループのおしゃべりを聞きながら作業。プチッ、プチッ。お茶摘みも軽やかに、和むわ~ 新しい場所のお茶の木は背丈が少し高く、うでが少し疲れます。四十肩の人にはつらいかも。

 

11時ころ終了 あっという間でした。「謝礼がありますのでとりにきてくださーい」 ええっ!お金くれるの? HPの案内にはそのような記載はなかったのでボランティアかと思っていました。貴重な体験させてもらってお金までもらえるなんて、うれしい誤算♡

先っぽを摘んだ畑はもうこれ以上摘まないので、持ち帰りOK。オススメは天ぷらだとか。私も少しもらい観葉植物として部屋に飾りました。

ここ西沢園のお茶アイスがおいしいらしく、もちろん食べるつもりでしたがお店は14:00から。みなさん総出でお茶摘みしているからそうですよね。残念ですが仕方がない。

バスで煎茶道をたしなむ方と一緒になりました。このような方も満足できるお茶摘み、参加してよかったです。

 

入間市駅に戻りました。ランチによさそうなところはどこかな。


Tuuli(トゥーリ)

入間市駅より徒歩5分ほど。ひっそりとした入口なので、通り過ぎてしまいました。2人までで3人以上は不可って、どういうこと? 入ると納得。お店は長くて大きなテーブルが入らないのです。

キッシュプレート¥1,100- お食事以外の写真撮影は不可。あまりうるさくするのもダメ。制約が多いように思えますが、お一人様には落ち着きます。置いてある本を見ると丁寧な暮らし系のものが多い。食事も同様に丁寧につくられていておいしいのですが、足りない。。。 私、大食いじゃないよね? 現金払いのみ

 

お店から駅までの間もたくさんの外国人。うちの近所も多いけれど、入間も相当ですね。欧州のようにならなければよいけど。

パンダはいらない


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です