おはようございます。当初の予定では黒川温泉で目覚めた朝ですが、熊本市内のビジネスホテルです。ビジネスホテルですが、レフ熊本、これがなかなかよい。
ポイント①温泉ではありませんが、ゆったりできる大浴場があります。朝は6:00から、夜は0:30まで。セキュリティのため入口でパスワードを入力します。

洗い場の数も十分

大きくはありませんが露天風呂も。街中、しかも商店街なので外の風景ではなくお庭を見ながら。

私の予算で宿泊できる宿では、最高でパナソニックのドライヤーでしたがここはダイソン。ワタクシ、初ダイソンです。期待して髪を乾かしましたが、ダイソンをもってしても私の髪はゴワゴワのままでした。

ポイント②熊本の名物が並ぶ朝ごはん(ビュッフェスタイル) うれしかったのはあか牛のハンバーグ、火は通っていますが自分でホットプレートであたため、好きな具材と一緒にバンズに挟みます。私はレタスと玉ねぎとチーズを挟んで。朝から郷土料理の太平燕(タイピーエン)まであります(写真左下)。味は長崎ちゃんぽん?、野菜がいろいろ入っているのも長崎ちゃんぽんに似ていますが、麺が春雨。春雨だからヘルシー、と思って食べ過ぎたらいけません。

熊本といったら辛子レンコン。辛いものが苦手な私は試してみたいけれど買うほどではない。。。と思っていたらついに口にする時がやってきました。…辛! 辛子なので当たり前ですが辛い! 私はダメだ、しかしビュッフェで残すのは私のポリシーに反します。頑張って食べ、目がバッチリ覚めました。これっておかずというよりおつまみよね? 朝から食べるものなのか、お酒が飲みたくなる人はいないのか?と思ったら、他の飲み物と並んでシレーっと焼酎も鎮座しておりました。さすが熊本!
二巡目をし、〆は「いきなり団子」、中はサツマイモとあんこで食べ応え十分。といいながらこれもおかわり。食べて飲んで、朝から大満足。

新しいホテルなのでお部屋ももちろんきれい。他と違うところは、洗面台がバスルームではなく部屋にあるところ。テレビの並びにあり、何気に使いやすくてよい。

引き出しには充電器が用意されていました。フロントで借りるのが普通ですが、お客が持っていってしまうことはないのだろうかとちょっと心配。
10:40 ずいぶんとゆっくりなチェックアウト 部屋のドライヤーで靴を乾かしてましたが、まだ濡れています。昨日フロントで古新聞もらって靴の中に詰めておけばよかった。1泊朝食付で大浴場まであり¥5,985-はうれしい。さらに楽天ポイント使用で安くなりました。
ラウンジ入口に「もったいないもん弁当」 朝食ビュッフェで余ったものをつめたお弁当。フードロス、いいですね! 奥から二番目は熊本名物の高菜めし。会社の近くにこのホテルがあったらきっと買いに来ていたと思います。お弁当¥300- 赤牛ハンバーガー¥150- 太平燕¥50- など。今日のお昼は馬肉を食べる予定なのでパス

熊本市内観光といえば外せない熊本城、あとは水前寺公園にでも行っておくか。くまモンスクエアは、くまモン部長在室スケジュールを見るとコロナで休館とのこと、残念。熊本市電1日乗車券(3回乗れば元がとれ、熊本城などの入場料割引がある)を購入し、張り切って観光スタート

スイカの車両かと思ったらピザでした
水前寺成就園
入園料¥400-が市電1日乗車券で¥360- 回遊式庭園をぶらり散歩します。正面のお山、北アルプスの笠ヶ岳に似てません?

池をのぞいていたら鯉がやってきました。

私がエサを持ってないとわかると、そのままスルーしていきました。わかりやすい
熊本の笠ヶ岳、急斜面です。その斜面ではカラスが休息しています。

マンションを借景としております

水前寺公園内にある出水神社、ガラシャ夫人も合祀されています。
古今伝授の間香梅 抹茶セット十六夜
ゆっくりお茶を飲みながらお庭を眺めたいと思い茶屋へ。抹茶セットのお菓子は加勢以多かいざよいか選びます。加勢以多(かせいた)は味見をさせてくれ、カリンのジャムのお菓子、水戸ののし梅の親戚というところでしょうか。これもよかったのですが、未知のいざよいのほうが食べ応えありそう。
抹茶セット・十六夜(いざよい)¥650- 私が想像していた和菓子とは違い、なんだかぷるぷる水分を含んでいます。水ようかん?

口に入れた瞬間つるん、まわりの白い部分はメレンゲ?ふわっとして舌の上で溶けていきます。中は黄味餡でずっしり。おいしい~ ふわっ+ぎゅっのバランスがとてもよい。私はきっと水前寺公園にこれを食べに来たのだな、うむ。

十六夜に集中してしまい、お庭を見るのを忘れていました。こちらがお座敷からの眺めです。

公園外の市街を流れる川もこんなに澄んでます

市電に乗って熊本城へ
熊本城
お濠沿いに進んでいます。

馬具櫓、痛々しい。。
桜の馬場 城彩苑 観光客がそこそこ

特別公開は中止なのね、じゃあ普通公開でいいです。入口はどこかしら。警備員さん「いまコロナでお城は入れないよ。え?特別じゃない見学で?」 復興工事中に見学するのを特別公開といって、普通のものはないとのこと。私ってバカ? ごめんなさいね、読解力がなくて。加藤神社からよく見られるとのことなので行ってみます。中は添乗員時代に訪れているのでガッカリ感はまったくありません。
緊急事態宣言中の東京ではトーハク(東京国立博物館)だって営業しているのに、熊本はマジメだ。トーハクの鳥獣戯画展、行きたかったけれどチケットが取れなかったぞ
あぁ。。。

加藤神社(写真奥)

確かにバッチリ見えます。が、あまりに新しすぎて威厳が感じられません。よくぞここまで修復したと感心しなければならないのですが、こう言ってはなんですがレゴみたい。ごめんなさい。
宇土櫓のほうが重厚感がありカッコイイ。西南戦争でも焼け残り、江戸時代から残っているんですって。お城にまったく興味がない私でも鳥肌です。

瓦置き場

二の丸公園から。熊本城見学、あっけなく終了。
私はお城よりもニャンズに興味あり。見飽きないわ~

することがなくなってしまいました。まだお腹も空いていないし、意味もなく市電に乗ってウロウロ。市電は楽しいな
市電に乗るのも飽きたので、熊本空港に向かうことにします。ホテルに預けていた荷物をピックアップし、桜町バスターミナルへ。このホテルは立地がとてもよく移動するのにラク。
空港リムジンバス 桜町バスターミナルから約1時間で熊本空港へ ¥730-
あのプレハブ空港に戻ってきました。今になってお腹が空いてきました。空港にも馬刺しがありますが、このプレハブでは高いお金を払う気がしません(馬刺し握りずし¥1,980-、馬刺し盛り合わせ¥2,180-)。どうせなら熊本市内の専門店で食べたかったなぁ。で、結局太平燕¥1,000-、これ気に入りました。

阿蘇でもお土産を買いましたが、追加で辛子レンコンチップスを購入。左の黄色のパッケージのものは熊本駅で買ったもの¥540- あっさりしていておやつ向き。右のオレンジのものは熊本空港で購入¥648- 油っこくてお酒のお供に。どちらもおいしくいただきましたが、私はどっちかというとオレンジの油っぽいほうが好みです。

保安検査場ではいつものように登山靴を脱ぎトレーに置こうとすると、もわ~、くさっ! あまりの臭さに自分でもびっくり。まだ生乾き状態で靴下もしっとりしています。しかしながら係員のお姉さんは笑顔で対応、プロですね。
18:55 熊本空港発SNA20 お気に入りのドレミファソラシド・エアでプレハブ空港を後にします。はよはよ羽田へ!
この旅の途中で私は一つ歳をとりました。自分へのバースデープレゼントのはずだったのですが、急遽目的地を九重から阿蘇にしたとはいえなんとグダグダな旅だったか。まぁ九重を登ったとしても雨だったしね。また数年後、三度目のリベンジです。
中央に阿蘇、右は九重かな?

ソラシドエアのお楽しみはこのゆずあごスープ。長崎県産トビウオと大分県産のユズが使われた出汁、このために私はソラシドエアに乗っています。今回のゆる登山旅も待ち時間が多くあり読書が進みました。「黒部の山賊」これ読んだら北アルプス雲の平周辺行きたくなっちゃうよね、帰ったらさっそく三俣山荘予約しなくちゃ。
20:40 羽田空港着 ¥15,290-
一歳老けた私を家で待っていたのは固定資産税納付書でした(2019年にマンションを購入)。アベ・スカ一味の中抜きやボッタクリ貴族に使われるかと思うとますます老け込むわ。Happy Birthday to Me~♪
ぐれぶさん、マンション購入凄い❗
夏山はどちらか予定されてるんですか?
いりくん様 コメントありがとうございます。雲の平・高天原温泉に行きました。
羨ましい❗梅雨明けして天気良い日が続いた時に?
もう秋雨前線きちゃってるね